うたのみあらか

かみほめ つちほめ たてまつる みそひとつ

大津市

滋賀県大津市神領 式内社 建部大社 主祭神 日本武尊 奉の二 船幸祭

滋賀県大津市神領 建部大社 船幸祭 日本武尊に奉る 夜さりに凛と花さく上古なる船は帰すらむ瀬田の唐はし 853. ようさりに りんとはなさく じょうこなる ふねはきすらむ せたのからはし 夜さりに凛と花咲く上古なる船は帰すらむ瀬田の唐橋 よう さりに りん …

京街道 追分 近江国滋賀郡 大津宿 髭茶屋に弓手ひかれて追いわらじ

近江国滋賀郡(滋賀県大津市) 大津宿 言祝く なにはあれ追分おれて大坂へつづく旅みちおいらかにあれ 710. なにはあれ おいわけおれて おおさかへ つづくたびみち おいらかにあれ 何はあれ追分折れて大坂へ続く旅路おいらかにあれ なにはあれ お いわけおれ…

東海道五十三次 五十三の宿 近江国滋賀郡 大津宿 遠つ祖の急がばまわれと言いしかど

近江国滋賀郡(滋賀県大津市) 大津宿 名物 矢橋の渡しを言祝く ひけよ水緒 淡海の真青さなでつつ旅枯るる身をひたせたおたお 706. ひけよみお おうみのまさお さなでつつ たびかるるみを ひたせたおたお 引けよ水緒 淡海の真青さ撫でつつ旅枯るる身を漬せた…

東海道五十三次 五十三の宿 近江国滋賀郡 大津宿 比売神のつかいと知ればなおすがし

近江国滋賀郡(滋賀県大津市) 大津宿 大津 走井茶店 広重の手によせ 名物 走井を言祝く みづはのめ遣せし饗のお寝り処は地にいだかれ冷やかなるらむ 705. みづはのめ おこせしあえの およりがは つちにいだかれ ひやかなるらむ 罔象女遣せし饗のお寝り処は…

東海道五十三次 五十三の宿 近江国滋賀郡 大津宿 出がらしの茶にも名残の旅じまい

近江国滋賀郡(滋賀県大津市) 大津宿 大津 走井茶店 広重の手によせ 言祝く おそはやも己がじしゆく終のみち 時つ神ただ綱ひくままに 704. おそはやも おのがじしゆく ついのみち ときつかみただ つなひくままに 遅早も己がじし行く終の道 時つ神ただ綱引く…

滋賀県大津市 日吉大社 比叡おろしましらにまさる赤を敷き

滋賀県大津市坂本 日吉大社 もみじ祭り 大山咋神に奉る 冷えおろし得てのつかいは緋にまさる宵のもみじのしとねなるらむ 429. ひえおろし えてのつかいは ひにまさる よいのもみじの しとねなるらむ 冷え/比叡颪得ての使いは緋に勝る/真猿宵の紅葉の褥なるら…

滋賀県大津市神領 式内社 建部大社 主祭神 日本武尊 奉の一

滋賀県大津市神領 建部大社 日本武尊に奉る 咲きにおう千草嶽より霊を遷じ名代のやしろ近江しらさね 402. さきにおう ちぐさだけより ひをせんじ なしろのやしろ おうみしらさね 咲き匂う千草嶽より霊を遷じ名代の社近江知らさね さきにお う ちぐさだけ よ…