うたのみあらか

かみほめ つちほめ たてまつる みそひとつ

日本四十七国めぐりの旅

日本四十七国めぐりの旅
CC0
うたよみ物件の手によるこの歌帖の短歌・長歌・文章等すべてのテキスト著作物は クリエイティブ・コモンズ CC0 パブリック・ドメイン提供ライセンス のもとに公開・提供されています。商用・非商用を問わず誰でも自由に使用できます。
注:画像データはほとんどが他の方の著作物です。使用条件は画像ごとに表記しています。
 
日本四十七国めぐりの旅 - 起請

 「にほん」とも、または「にっぽん」とも呼び、やや古風には「ひのもと」と呼び、 さらに古めくには「しきしま」「やしま」「あきつしま」「とよあしはらのなかつくに」などとも呼ぶこの国は、 本州、北海道、四国、九州ならびにあまたの離島、諸島、群島からなる島嶼国家である。

 せまいとも言い山がちとも言い、それはその通りなのだろうけど、たづきのない男ひとつにはじゅうぶんもてあます広さがあり、 足を踏み入れたことのない地を挙げれば恥ずかしながら十指では遠く及ばない。

 日ごろから口しげく玉垣の内つ国の子を称しておきながら、大八洲の地神に無沙汰を通すのも心苦しい。
 なので、せめて詠めをもって詣でにかえ、神さまがたの機嫌を伺いたいと思う。

日本の衛星写真
Photo by SeaWiFS Project / PDM
旅の概観
四十七都道府県の位置
Photo by Pekachu / PDM

 平成日本の広域行政区画たる四十七の都道府県をそれぞれ国に見立て、詠め奉っていこう。
 北海道を手始めに海峡を越え本州に上り東北、関東、上信越と歩を継ぎ、最後は九州から沖縄に渡るのだ。
 四十七の国にはそれぞれいくつもの詠めるべき町や里があるのだけれど、誘われるまま立ち寄っていてはいつまでも旅は終わらない。
 口惜しくはあるけれど国ごとにつばらに詠めるのは良き時を待つことにして、一国二首までの限りとしよう。

いざさらば 八洲の神に 誓ひなむ あがたにむすぶ 言つ霊
賜るならば 歌はなれ 叶はぬならば 歌はなるな
                     
一の国 北海道球場と岬

 古くは蝦夷地(えぞち)。樺戸の郡に月形の名を遺す国。

 増毛にかもめと戯れし国。落合に雪を掬いし国。尺別に夕陽映えし国。北浜に海を眺めし国。

札幌ドーム
Photo by Jun Ohwada / CC BY
宗谷岬の落日
Photo by Searobin / CC BY-SA
          
二の国 青森県愛づるりんご 啜るりんご
岩木山
Photo by ak15 / CC BY

 道の奥なる陸奥国(むつのくに)のさらに奥なる陸奥国。竜飛崎に級長戸辺神(しなとべのかみ)吹き荒るる国。

 青森に寿司はみし国。弘前に城めぐりし国。深浦に海を愛でし国。じょんがら染みし国。好みていくどか訪いし国。

りんごジュース
          
三の国 岩手県黒な鉄瓶

 陸奥国(むつのくに)。岩手山おおしき国。八幡平に焼き走りの地獄ひろごる国。

 盛岡に歩きし国。小岩井に遊びし国。花巻に思いがけず祭りを物見せし国。

南部鉄器鉄瓶
Photo by Misakubo / CC BY-SA
          
四の国 宮城県松島と桜

 陸奥国(むつのくに)。鹽竈(しおがま)のみやしろに塩土老翁神(しおつちのおじ)の招く国。

 松島には曇りし国。仙台には宿処を忘れて彷徨いし国。女川にはただ茶を飲みし国。

          
五の国 秋田県秋田美人

 出羽国(でわのくに)。辰子潟の深く透ける国。

 皐月に宿とれず寒き一夜を過ぐしし国。花輪線の車窓に秋津むらかかやきし国。

          
六の国 山形県紅の宝玉と川下るまれびと

 出羽国(でわのくに)。雨さす最上に翁はやる国。月読命(つくよみのみこと)名にし負う山をしらしめす国。

 今泉の跨線橋ゆり朝日連峰にかしこみし国。釜淵に雪の深さ尋ねし国。真室川にかさねて尋ねし国。

最上川の最上峡
          
七の国 福島県夏のくらべ馬
桧原湖畔から桜島磐梯山
Photo by houroumono / CC BY

 陸奥国(むつのくに)。気高く険しく磐梯山そびゆる国。

 飯坂の宿にくつろぎし国。只見線に雪と水を愛でし国。会津若松にちぢれ麺すすりし国。

          
八の国 茨城県春と波

 常陸国 (ひたちのくに)。鹿島のみやしろに武甕槌(たけみかづち)大神まします国。

 下館に青い気動車を眺めし国。友部にサイロを眺めし国。

大洗磯前神社 神磯の鳥居
          
九の国 栃木県小麦の皮と餡

 下野国(しもつけのくに)。二荒山(ふたらさん)に味耜高彦根あじすきたかひこね)命まつる国。

 黒磯にたまゆら暗みし国。小山に汽車を待ちし国。

宇都宮餃子
          
十の国 群馬県蚕と繭玉

 上野国(こうずけのくに)。赤城の山から冴ゆる風ふきおろす国。

 高崎の汽車待ちに凍えし国。横川の汽車待ちに補機を眺めし国。

          
十一の国 埼玉県町と翼

 武蔵国(むさしのくに)。人里おおくして幸いもおおき国。

 武蔵野に宿を借りし国。大宮につばめを狩りし国。寄居に気動車を駆りし国。

          
十二の国 千葉県海を埋めて

 下総国(しもうさのくに)上総国(かずさのくに)安房国(あわのくに)。香取のみやしろに経津主(ふつぬし)大神まします国。

 船橋の馬つ国に焦燥せし国。鴨川の魚つ国に賞賛せし国。浦安の鼠つ国に消耗せし国。

桜の花
          
十三の国 東京都将軍と大君

 武蔵国(むさしのくに)。現つ世の大君まします国。大国魂のみやしろたちます国。

 面影橋に宿りし国。府中に宿りし国。学びを放らしし国。勤めを放らしし国。

六本木ヒルズ大展望台より
          
十四の国 神奈川県童謡と願い

 相模国さがみのくに)。鶴岡に右府殿を偲ぶ国。芦ノ湖にふた文字ゆれる国。

 箱根、横浜、鎌倉、江の島に浅浅と遊びし国。

横浜 夕景
          
十五の国 新潟県坏と月と天の川
姥沢新田
Photo by 古峰 / CC BY-SA

 越後国(えちごのくに)佐渡国(さどのくに)。くがねめく瑞穂に宇迦之御魂(うかのみたま)神やどる国。

 羽越線に海を愛でし国。米坂線に樹々を愛でし国。飯山線に土を愛でし国。只見線に雪を愛でし国。

新潟のお酒
          
十六の国 富山県箱と宮
冬の富山市街地

 越中国(えっちゅうのくに)。立山連峰しららかに空ふさぐ国。

 花のころ宿りし国。花冷えに城を廻りし国。

富山駅 郵便ポスト上
Photo by [cipher] / CC BY-SA
          
十七の国 石川県庭園と犬鷲

 加賀国(かがのくに)能登国(のとのくに)。艶めく白山に菊理媛(くくりひめ)神ほほえむ国。

 七尾湾に沿いてはしりし国。輪島に朝あるきせし国。

日照岳から望む白山
Photo by Alpsdake / CC BY-SA
          
十八の国 福井県太古竜
気比松原と敦賀
Photo by Alpsdake / CC BY-SA

 越前国(えちぜんのくに)若狭国(わかさのくに)。松原に大神の御先のあそぶ国。

 敦賀に赴きてただ戻りし国。

福井駅 恐竜広場
          
十九の国 山梨県いくさと滾ち

 甲斐国(かいのくに)。不死の高嶺に交ひしらふなま黄泉の国。

 夜の大月に揺られし国。笹子の谷に冷えし国。

河口浅間神社 母の白滝
Photo by Saigen Jiro / CC0
          
二十の国 長野県はちす花とアルプス

 信濃国(しなののくに)。諏訪の神の淡海にこもります国。

 松本に山を眺めし国。木曽路に山を眺めし国。伊那路に山を眺めし国。

善光寺放生池
Photo by Hieitiouei / CC BY-SA
松本城
Photo by sota / CC BY-SA
          
二十一の国 岐阜県布武のよすか
郡上八幡城から
Photo by Akiyoshi's Room / PDM

 美濃国(みののくに)飛騨国(ひだのくに)。八幡大神さやかに漬つる国。

 高山に祭りを眺めし国。中津川にしば憩いし国。大垣に足を換えし国。

岐阜城 復興天守
Photo by Alpsdake / CC BY-SA
          
二十二の国 静岡県ゆるびとおそれ
富士山本宮浅間大社 大鳥居
Photo by Ennui / PDM

 遠江国(とおとうみのくに)駿河国(するがのくに)伊豆国(いずのくに)。浅間大神いかめしくもまぐわしき国。

 熱海の浜風に吹かれし国。曳馬の城風に吹かれし国。浜名の湖風に吹かれし国。

富士市今宮の茶畑
Photo by くろふね / CC BY
富士山と狩宿の下馬桜
Photo by のべ吉 / CC BY
          
二十三の国 愛知県鯱と狐

 尾張国(おわりのくに)三河国(みかわのくに)。天叢雲(あめのむらくも)熱田の宮に曇りなくます国。

 名城にのぼりし国。地下街に潜りし国。きしめん啜りし国。

豊川 諏訪の桜トンネル
Photo by Kiyok / CC BY-SA
          
二十四の国 三重県あねさまかかさま
伊勢神宮 内宮 宇治橋の鳥居
Photo by z tanuki / CC BY

 伊賀国(いがのくに)伊勢国(いせのくに)志摩国(しまのくに)。朝明ふるかむかぜの国。常世の浪の頻波よする国。

 かたじけなくもいまだ訪わざる国。

内宮 別宮 伊佐奈弥宮伊佐奈岐宮
Original Photo by N yotarou / CC BY
          
二十五の国 滋賀県首ともみじ
琵琶湖に立つ白髭神社の大鳥居

 近江国(おうみのくに)。近つ淡海に浅井比売のこうべ鎮ます国。ましらの神の鳥居めでたき国。

 米原に雪ながめし国。米原に吹雪かれし国。米原になにごともなかりし国。

          
二十六の国 京都府月読と法師
嵐山 渡月橋
Photo by estel_bb / CC BY

 山城国(やましろのくに)丹波国(たんばのくに)丹後国(たんごのくに)。嵐山に月読(つくよみ)くまなくかかる国。

 金閣寺本願寺梅小路、二条城、嵐山など物見するもふつに遊びたらぬ国。

京都 夜景
          
二十七の国 大阪府にぎにぎしにぎにぎし
道頓堀 えびす橋

 河内国(かわちのくに)和泉国(いずみのくに)摂津国(せっつのくに)。蛭子(ひるこ)大神と八重事代主(やえことしろぬし) あいのえびすに賑わう国。

 千日前に笑いし国。道頓堀に浮かれし国。天保山またぎし国。

大阪 新世界
Photo by DJ Quietstorm / CC BY
堀川戎神社の十日えびす
Photo by Kentaro Ohno / CC BY
          
二十八の国 兵庫県白に染む城 朱に染む酒

 摂津国(せっつのくに)丹波国(たんばのくに)但馬国(たじまのくに)播磨国(はりまのくに)淡路国(あわじのくに)。 御食向かう淡路に八洲の父かくらるる国。

 城崎に柳愛でし国。城崎に湯浴みせし国。城崎にすずろ歩きし国。

姫路城
          
二十九の国 奈良県鹿と鹿
吉野 宮滝 夢のわだ -旅人のために-
Photo by 8-hachiro / CC BY-SA

 大和国(やまとのくに)。磐余彦(いわれひこ)の行き着きし国。小碓(おうす)も旅人(たびと)も恋ほしむ国。

 京都ゆり和歌山の道ゆきにまどろみつつ経し国。とかく恋ほしき国。

          
三十の国 和歌山県赤人の浦と小さ神
友ヶ島の戦争遺産
Original Photo by Hiroaki Kaneko / CC BY-SA

 紀伊国(きいのくに)。五瀬命(いつせのみこと)たけびし国。名にし負う浦に赤人の手を遺す国。

 橋本に息をつきし国。紀の川沿いに鉄路たどりし国。如何にしてまかりしか覚えぬ国。

和歌の浦 明け方
Photo by t.shigesa / CC BY-SA
加太港の朝
          
三十一の国 鳥取県砂のしとね
大山
Photo by kobeoyaji / CC BY

 因幡国(いなばのくに)伯耆国(ほうきのくに)。月にも沖にもうさぎ跳ぬる国。

 ただ上べりを行き過ぎし国。

          
三十二の国 島根県いづもおおやしろ
宍道湖の夕日

 出雲国(いずものくに)石見国(いわみのくに)隠岐国(おきのくに)。大己貴(おおなむち)の宮にもろもろの神ざざめく国。

 縁も知らぬまま大己貴に詣でし国。出雲そばもとめし国。山陰線の客車にひたすら揺られし国。

出雲大社 本殿
Original Photo by oonamochi / CC BY-SA
          
三十三の国 岡山県吉備津の釜
牛窓のオリーブ園から瀬戸内海を臨む
Original Photo by 白石准 / CC BY-SA

 美作国(みまさかのくに)備前国(びぜんのくに)備中国(びっちゅうのくに)。吉備津(きびつ)の釜に温羅(うら)の吠ゆる国。

 うらめしくも尻目に過ぐるばかりの国。

          
三十四の国 広島県比売ともみじ

 備後国(びんごのくに)安芸国(あきのくに)。厳島のもみじ宗像の比売にしたふ国。

 あたらしくも東西に貫けるばかりの国。

厳島神社
Original Photo by scarletgreen / CC BY
落葉
          
三十五の国 山口県幼みかどと水天と踊り

 周防国(すおうのくに)長門国(ながとのくに)。さばの浦に熊鰐(くまわに)さかきをたつる国。

 下関に青電機見初めし国。小郡に黒蒸機見初めし国。

壇の浦古戰場址と関門橋
唐戸市場
          
三十六の国 徳島県うず潮と軍人

 阿波国(あわのくに)。大宜都比売(おおげつひめ)の神からうるわしき国。

 哀れにもいまだ味わい知らぬ国。

          
三十七の国 香川県うどん
談古嶺から屋島古戦場跡を望む

 讃岐国(さぬきのくに)。名を聞けば湯気たちしずく垂る国。

 さ寝なきまま露知らぬままの国。

讃岐うどん
Original Photo by open-arms / CC BY
          
三十八の国 愛媛県みかんと温泉

 伊予国(いよのくに)。道後の湯に少彦名(すこなひこな)の癒ゆる国。

 訪わざることいよ永々めける国。

愛媛のみかん山
Photo by tamaiti / CC BY-SA
松山 放生園 足湯
          
三十九の国 高知県一本釣り

 土佐国(とさのくに)。一宮(いっく)の地に一句の神いつく国。

 音沙汰なきまま膠着したる国。

鰹のタタキ
          
四十の国 福岡県屋台と太兵衛

 筑前国(ちくぜんのくに)筑後国(ちくごのくに)豊前国(ぶぜんのくに)。八幡大神みあれの国。旅人(たびと)憶良(おくら)ら手を遺しし国。

 生りし国。住まう国。なほ訪わざる地おおくある国。

博多中洲屋台
博多駅前 黒田節 母里友信の像
Photo by Wiki591801 / PDM
          
四十一の国 佐賀県気球と媛
虹の松原全景
Photo by ascesis / CC BY-SA

 肥前国(ひぜんのくに)。佐用姫(さよひめ)の領巾(ひれ)ふる山かがむ国。

 わづかに訪いし国。のち、わづかに訪いし国。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
          
四十二の国 長崎県祈りと月読
長崎くんち 籠町 龍踊り
Original Photo by Marine-Blue / CC BY-SA

 肥前国(ひぜんのくに)壱岐国(いきのくに)対馬国(つしまのくに)。建御名方(たけみなかた)神 くんちに目を肥やす国。

 異教のあらか物見せし国。雲仙の地獄物見せし国。ちゃんぽんカステラうまかりし国。

長崎港
Photo by よしむら / CC BY
海と月読
          
四十三の国 熊本県山と城
黒川温泉
Photo by hiroooooki / CC BY

 肥後国(ひごのくに)。阿蘇つ峰の穏しからむこと祈る国。

 堅城に桜を愛でし国。拉麺すすりし国。馬刺しうまかりし国。蒸機にときめきし国。

草千里から見た阿蘇中岳
Photo by Hahifuheho / CC0
熊本城
Photo by 663highland / CC BY
          
四十四の国 大分県湯の里 水の郷

 豊前国(ぶぜんのくに)豊後国(ぶんごのくに)。湯けむりに地獄をもてあそぶ国。

 万年山に血のゆかりしのぶ国。豊後森に火器きず悼む国。かじか鳴く川筋のあらかにくつろぎし国。

別府 鉄輪 坊主地獄 蒸し釜
Photo by As6022014 / PDM
三隈川 鵜飼い
Original Photo by Hajime NAKANO / CC BY
          
四十五の国 宮崎県新婚の聖地 神代にも
都井岬の野生馬
Photo by z tanuki / CC BY-SA

 日向国(ひゅうがのくに)。火瓊瓊杵(ほのににぎ)天降りし国。狭野命(さぬのみこと)東に発ちし国。

 往昔の夏に遊びし国。いづこにか宿りし国。思い出おぼろなる国。

青島
Original Photo by trini / CC BY
          
四十六の国 鹿児島県知覧 万世 指宿 鹿屋 串良 国分 出水
桜島
Photo by Junpei Abe / CC BY

 大隅国おおすみのくに)薩摩国(さつまのくに)。隼人の胸肚いぶす桜島の国。

 西鹿児島に降りし国。桜島の地わづかに踏みし国。西鹿児島に乗りし国。再訪のあらまし潰えし国。

第72振武隊 昭和20年5月26日 PDM
          
四十七の国 沖縄県青い海とウチナーいくさ

 琉球国(りゅうきゅうこく)。美ら海にはらからの血をたたえたる国。涙かわきがたき国。なほ地政ゆるばざる国。

 訪いがたき国。

沖縄の海
Photo by Alan Wat / CC BY
          
日本四十七国めぐりの旅 終わり
富士と桜
Photo by TANAKA Juuyoh / CC BY
八洲なる 神の御狩り場 瑞穂なる 君の御食し処 敷島は 四季まさる洲
冬籠り 鮒あぶらづき 春霞み 雲雀さへずり 夏時雨 かじか響もし 秋つ風 蜻蛉よらしむ
傾く陽に 翅はかがよひ 揺るほどに 穂の禾かぎらひ 宇迦のはら いよよかかやき 国のはら ましてかかやく
うつくしや この秋津しま とこしへの まほらなりこそ われらなくとも
秋の稲穂
Photo by kyu3 / CC BY-SA
平成31年(2019年)4月23日